人材派遣アンツ偽装請負&怪我現場=大手DMデータ管理イベント業「アテナ」新東京物流センターのホロニック

09/01/19

アテナ新東京物流センターのホロニック

 人材派遣アンツの派遣先、株式会社アテナの新東京物流センター(千葉県船橋市西浦3−6−1)において、被害者が怪我をしたのは昨年の9月29日だった。
 業務請負業アンツネクストから人材派遣業のアンツ、アンツからアテナへと2重派遣された被害者は、その日、アテナ新東京物流センターのホロニックという部署で商品梱包の仕事をしていた。

 物流センター内ホロニックで、被害者(以下、Aとする)は折り畳み式の荷積み用ワゴンを派遣労働者達で組み立て中、女性の労働者が慣れないためか何度もワゴンを倒すのを目撃した。
 危険だと感じたAは女性労働者がワゴンを直しているところに近寄り、ワゴンを起すのを手伝った。そして、左手の親指と人差し指の付け根を裂傷する怪我を負った。

 怪我を負い流血したAが負傷を訴えたが、その場にいた派遣先=アテナの社員は、それを無視してどこかにいってしまったそうだ。
 アテナは被害者を、「アンツネクスト→アンツ→アテナ」と言う順序でアテナに派遣させ、アテナ社員の指揮命令下で労働させていた。つまり偽装請負に加担していたわけだ。しかし、そのような枝葉末節はこの際どうでもよい。

 二重派遣だ偽装請負だと問題視しても当人達はよその会社もやっている事で大して犯罪性はないと思っているのだから。
 しかし、目の前でいわばアテナ側の不手際や管理不行き届きによって怪我をした派遣労働者を、放置させるという非道徳的な行為をアテナのような経営システムのしっかりした企業が許してよいはずがない。

アテナ社員の怪我放置&「無視」

 被害者は一人でトイレに行き血を洗い流し、自身で応急処置をした後、現場に戻った。現場では、アテナの社員がワゴンを倒していた女性労働者と話をしていたが、Aの事を無視し続けた。怪我により作業困難をアテナの社員に問うと(どうやらアンツの井上という社員と相談したようだが)冷酷な言葉を突きつけられた。

 アテナの社員は怪我をしたAに対し、「交通費と弁当代と怪我は自分持ちだからな」と言い放ったそうだ。
 結局、アテナの社員では話にならず就業時間となり話は終わってしまった。Aは元々の雇い主であるアンツネクストの密山貴志社長に電話で連絡をした。

 アンツネクスト密山に電話にて、その日、新東京物流センターのホロニックにて起った怪我の詳細を報告。密山からは労いの言葉もなく、
「怪我(労災)は認められない。軍手はしていたか?軍手していないと労働災害認定はできない。例えば、建設工事現場でヘルメットを被らずに怪我をしても労働災害とは認められないのと一緒だ」
等という詭弁を弄しAの訴えを退けた。

 密山の虚言に納得行かなかったAは、そんなはずない、と食い下がった。すると密山は「一万円でどうだ?」と言った。

アンツネクスト密山の虚言−労働安全は労働者の責務

 二重派遣を低給与で強いられ、アテナの他にもコーリングフューズヴィ、ハピネット(バンダイグループ)などなど偽装請負先をたらい回しにされていたAは、密山およびアンツグループのセコさに呆れたそうだが、それでも、「そんな馬鹿な話聞いたことがない」と返した。

 すると密山は「労災認めてもいいけど(それにはA自身が)労働基準監督署に何回も書類を提出しに行かないといけない」と嘘をついた。

 そして再度、1万円でどうだ?と言い放った。
 アンツネクスト密山の、最後まで誠意のない発言に落胆して電話を切った。

 後に病院に行き診断治療を受け、全治12日と診断される。

 翌々日、10月1日の労働基準監督署での話はまた次回。上記のアンツネクスト密山の放った「ヘルメットしてなきゃ労災がおりない」云々の詭弁は、当然でたらめで、安全義務を問われることはあっても、それはアンツネクストに雇用されたAにではなく、Aを雇用したアンツネクストの方に労働災害防止のための安全の確立の責務などが労働基準法とか労働安全衛生法とかに拠って義務づけられているわけだ。

 普通の人材派遣会社でなら、こういった労働安全対策のための基本は備えている。だから本当はアンツネクスト密山のような「労働安全は雇用側じゃなく労働者自身の責務」とも取れるような、とっぴな発言というかメチャクチャ幼稚な言い訳は出ない。

アンツの雇用意識=労働者は皆『個人事業者』≠ェ元凶

 なぜ人材派遣ビジネスを糧としているアンツグループらが、こういう稚拙な間違いを起しているか?
 原因は彼らの派遣労働者の雇用形態というか雇用意識にある。

 以前も記したがアンツグループは、人材派遣スタッフとかアルバイトとか言って求人した労働者一人一人と「個人請負業者契約」みたいな形の労働契約を結んでいるのだ。アンツや関連会社の株式会社アクアの業務形態が、登録制の日払いスタッフを日々派遣先に送り込むものだから、アンツやアクアの認識的には「なんだか日払いの個人請負業者を沢山抱えているなー、うち」とかいった感覚が染み込んでしまっているのかも。これも許されるものではないが。

 アンツ長尾がアンツを始める時に、相談した相手が知ったかぶって「バイト個人を個人事業者とみなして『個人業務請負契約』を結んでおけば、社会保険に入らなくてもいいし、雇用保険や労働災害に対しても、怪我した奴はうちの『個人請負の取引業者』なんだから、個人事業者としてのそいつに責任を負わせられるんだよ」とか教えたのじゃないだろうか?

 それをアンツ長尾が鵜呑みにして、そんなもんかと思いながら人材派遣ビジネスを続けて、他の仲間にもそう教え込んでいたから、アンツグループでは本気でバイトや派遣の個人請負業態はOK!と思い込み常識化してしまっていたのではないだろうか?でなければ余りに稚拙すぎる法認識である。

 もちろん、アルバイトの子達を全員個人請負の事業者とみなして、社会保険も雇用保険も労災保険も払わずOK!なんて法律はどこにもなくアンツネクストのやっていたことは遺法なのだ。

敬天新聞ホームページ敬天ブログ | 人材派遣アンツの偽装請負二重派遣シリーズ