オリックス不動産のかんぽの宿不当買収に意義!

 かんぽの宿をオリックスが買収しようとするのを鳩山総務相が待ったをかけたら、うがった評論家達は「いや、かんぽの宿は大赤字商売でオリックス宮内は国益のため大損覚悟で買収するのに鳩山さんは分ってない」とか言ってるそう。
 財界人と呼ばれるようになっても事件屋などを使って地方の不動産トラブルにまで顔を出すオリックス宮内が国益なんか考えるはずがないじゃないか。評論家ってのはホントちょうちん持ちもろくにできない。

 かんぽの宿小田原は小田原駅からマックスバリューやお土産やサンなどのある小田原市街地を抜けた小高い丘の上にあり、どこの部屋からも相模湾がほぼ一望できるホテルとしては最高の立地場所といえる。他にも全国のかんぽの宿は観光名所の中のベストビューポイントを抑えてある。かんぽの宿は日本国の重要事業であった郵便局、簡易保険の事業の一環として、その地域の中で一番よさげな場所を選んで建てられたのだから当然。
 いまや民間企業となった日本郵政のかんぽの宿事業は、商売上手な外資系ホテルチェーンなら垂涎ものの買収対称だろう。全てのかんぽが、元々赤字覚悟で郵政省郵便局簡易保険との流れから、利益優先ではなく、料金も安く設定し赤字を出しても申し分ないスタンスで運営されてきたのだから、当然の事として大赤字であるため、ただ同然で入手しても誰からも文句を言われまい。

 同じ小田原のへんぴな場所にヒルトン小田原がある。
 日本郵政グループが郵政省だった時代、社会保険庁が4〜500億だかぶっこんで経営が上手くいかず、小田原市にただ同然で売却された「社保庁グリーンピア・スパウザ小田原」という施設をヒルトンホテルが(ヒルトンに都合いい条件で)運営委託を受け経営している。
 信じられないような好条件でヒルトンはここをゲットして ヒルトン小田原のイメージで儲けまくっている。しかし地元小田原市住民は元々反対だったし、特に今も恩恵を蒙っているわけではない。日本中にはこういった公共施設をタダ同然で手に入れて儲けまくる外人達が沢山いる。
 ヒルトン小田原はドへんぴな場所にあるが、かんぽの宿小田原や、その他のかんぽの宿も日本中の好立地に存在するいい建築物ばかりだ。簡易保険事業の流れで赤字当然として経営して来たものを「大赤字だから」という名目でオリックスが善人面して買収し、政商宮内と外資系によって、上手いことやられるだけじゃないんだろうか?

 もっと高度な金融システム面のところは知らないが、「かんぽの宿」の今後を考えると、鳩山総務相の「かんぽの宿買収は出来レース」という言葉がもっともだと頷ける。
 オリックス宮内は二重三重のリスクヘッジをして勝つ見込みがなければ動かない。今まで構造改革の名の下に郵政省の民営化に宮内が取り組んできた事などが、このかんぽの宿買収もそうだが、これからどんどん宮内を儲けさせ太らせる事に繋がっていくのだろう。

 ウィルコ若林のような、地方の通販会社による心身障害者用低料第三種郵便物制度悪用の大規模犯罪に郵政省―日本郵政の経営陣が加担したとは(ウィルコがそれほど大物とも)思えないが、オリックス宮内規模の大物財界人(裏業界でも大物だけど)となると日本郵政幹部が融通を利かせる事による将来的なメリットもあるだろうから、これまた、鳩山総務相の言う「出来レース」ってのは的を射た表現であると言えよう。

 かんぽの宿は「郵便局の簡易保険加入者」という優良固定客だけでも160万人以上。平均稼働率は70%という恐ろしくお買い得な高利回り商品である。毎年200万人以上が宿泊し、ゴールデンウィークや夏休み時期は予約が殺到するので1年前から予約でもしておかないと宿泊できない
 季節ごとの簡保からの宿泊案内DMが届くとすぐ予約の電話を入れるような、かんぽの宿大好き高齢者夫婦が100万人以上もいるのだ。

 はっきりいって日本国内にこれほど優良な民間ホテルチェーンはないだろう。かんぽの宿好きな夫婦達はいまだお国の施設のように思い利用しているが、オリックス宮内が議長を務めた小泉構造改革の総合規制改革会議で民間化された事で、この優良ホテルチェーンは民間企業としてまだ産声をあげたばかりといえる。赤字を出しても簡易保険加入者や国民に喜んで貰うために経営してきたのだから大赤字は当たり前で、これから民間企業として大化けする可能性を持っている。

 日本郵政の西川善文社長は「(年間50億円の赤字が出る)不採算事業で持てば持つほど負担がかかる。早く譲渡してしまいたい」と説明したそうだ。これもふざけた話で不採算部門を切り捨てたいなら、本当は本業である郵便事業こそ売却したり潰してしまえばいいのだ。郵便事業こそ、莫大な人件費とシステム赤字がこれからも累積し改善されるはずのない超不採算部門。これから100年かかってもヤマト運輸のシステムには絶対にかなうはずがなく、だからこそ何で民営化するのか疑問視されていた郵便事業こそ売ってしまえばいいだろう。
 元々、かんぽの宿は簡保加入者の為の非収益事業であったから客室単価が安く「赤字」なのは当り前、黒字だったらおかしい。
 なのに「赤字経営を立て直すのだ」とかいうオリックス宮内の屁理屈が通用するものか?

 どういう計算だか誰が計算したんだか知らないが、算定された「かんぽの宿」の値段はなんと93億円
 買収すれば日本最大の優良ホテルチェーンのオーナーに一気になる事が出来る権利が100億円以下で手に入る。
 もっとも日本郵政の言うには「オリックスはその93億円よりも10億円以上高い値段で買収するし、適正な入札だったからいいんだ」という事らしいが、そもそもかんぽの宿だけ切り離して入札とか売却なんていう話にする自体がおかしくはないのか?

 日本郵政だかオリックスだかどちらの言い分か知らないが「一括買収することで不採算施設も引き受ける事になるからオリックスが得をするわけではない」と言っているそうだが、一番の不採算施設だってそこらの優良ホテル並みの客の入りはあるだろう。
 そもそもどこの不採算施設に対してもやり方次第で導く事のできるかんぽの宿ファンや「顧客予備軍」が160万人以上もいるではないか?
 それを民営化にした途端、不良債権と呼び、民営化にする為の根回しをした人間が破格の安値で入手するなんてこと許してはいけないだろう。

 鳩山総務相のこの判断は絶対に正しいものだろう。この売却には日本郵政の会社分割が必要で、それには鳩山総務相の認可がいるため、鳩山の頑張り次第でこの理不尽なかんぽ買収劇を食い止める事が出来る。

 かんぽの宿は法律で12年9月末までに譲渡・廃止することが決められているそうだ。これを決めたのもオリックス宮内の関わった小泉構造改革だ。
 これは民間同士の取引に総務相がいちゃもんをつけるべきではない、なんていうレベルの話ではない!

 オリックス宮内自体が「公的立場を悪用」しておいしい買い物をするための下準備を着々と進めてきた結果が、(もし鳩山大臣が宮内側になびいてしまったらだが)鳩山総務相の認可によって、実を結んでしまおうとしているのである。
 鳩山大臣は日本郵政に事情を確認して判断するらしいが、まさか日本郵政の話を聴いて「素晴らしい!」とこの不当な買収案に納得し、会社分割の認可を出しオリックス宮内をぼろ儲けさせてしまうなんてこと……ないことを祈るばかりだ。

オリックスの金融不動産がらみの不正疑惑告発

悪徳不正疑惑(金融不動産公害etc)徹底糾弾

事件不正疑惑告発

敬天新聞社トップページ